Browse Author by Sano
かやぶき屋根 thatched roof, みのりの季節 Harvest

秋色のかやぶき屋根

秋色のかやぶき屋根
長野県鬼無里

全山紅葉に囲まれたかやぶき屋根の民家、まさに探し求めていた状景に三脚を立て、角度を変え、露出を変え、何カットも撮ったが何かスッキリしない。
やがて気付いたのは、このドップリ秋色に浸かった情況は写真ではなく「絵画」の世界だなとの想いでした。
40年後、70歳を過ぎやっと油彩でこの景色を描く事が出来ました。

The private house of the roof surrounded by whole mountain autumn leaves, the scene that I was searching for exactly, I set up a tripod, changed the angle, changed the exposure and took many cuts. 続きを読む Continue 
かやぶき屋根 thatched roof, みのりの季節 Harvest

三重の流れ橋

名張の流れ橋
三重県名張

沈下橋 はねと

先人の考えた渡河方は

色々ありますが、

これは「流れ橋」

素晴らしいアイデア

A settlement bridge is a bridge that can be crossed if the water level is flowing normally, a bridge that will sink when it increases in water,

The flow bridge is a bridge that is easier to recover because the bridge piers remain even if the bridge girder (the part where the bri

 

dge walks) flows with increased water.

続きを読む Continue

みのりの季節 Harvest, 京都 Kyoto

秋の京都広沢池

秋の景色
京都広沢池

1998年、父は友人の妹尾河童さんにディレクションしていただき「かやぶき民家の四季」という写真集を出版しました。

妹尾河童さんは舞台芸術家として有名なだけではなく映画化された「少年H」という小説も書かれています。

「これは消えゆく民家を記録しただけではなく、”日本人の心の故郷”を伝えるかけがえのない写真集だ!」という推薦文も書いていただき大好評になり、「かやぶき民家」という写真集も出版しました。

今では書店で「かやぶき民家の四季」を買うこともできませんが、忘れ去られてしまうのはもったいない写真の数々をもうすぐ電子書籍として出版します。乞うご期待!

続きを読む Continue

かやぶき屋根 thatched roof, みのりの季節 Harvest

秘密の撮影ポイント

山梨県北巨摩
山梨県北巨摩

車で走り回ってやっと見つけた絶景ポイント

自分だけの撮影ポイントとして秘密にしていたが

絵になりそうな秋のある日曜日

秘密の撮影ポイントに行ったら絵描きさんのイーゼルがズラッと並んでいた

東山魁夷画伯が学生時代に初めて風景画を描いた聖地だとか…

 

The scenery point I found by driving a car

I kept it secret as my own shooting point

One Sunday in autumn

When I went to a secret shooting point, a lot of artists' easel were lined up

The place is a sacred place where famous painter Higashiyama Kaiyi painted landscape painting for the first time in his student days ...

INSTAGRAM インスタグラムもご覧ください

みのりの季節 Harvest, 田んぼ rice field

はざがけの米

はざかけの米
新潟県松之山

松之山は「こしひかり」の本場
美味しいお米はやっぱり
「はざ」懸け 天日干し

"Haza " is a tool that plants rice. Dry the reclaimed rice on the surface and dry it in the sun. The rice before drying was heavy, including water, and sunning the rice was a hard work requiring a large number of people.

Today, most rice is dried with hot air in a machine. The rice which slowly took time and leaves as rice leaves is rich in starch nutrients until the end, so it seems sweeter and delicious than rice which has been dried by machine.

「稲架(はざ)」とは稲をかける道具です。刈り取った稲をはざにかけて天日干しして乾燥させます。乾燥前の稲は水分を含んて重く、人手が必要な重労働でした。

今では、ほとんどが機械で熱風乾燥させるようですが、稲のままゆっくりと手間暇をかけて乾燥させた米は茎の養分が最後まで米にいきわたるので機械で乾燥させたお米より甘くて美味しいそうです。